越知神社(里宮)|白山の泰澄大師の足跡を巡る


越知神社(おちじんじゃ)

白山を開山した泰澄大師ゆかりの神社

元来は隣の大谷寺(おおたんじ)
であったが明治の神仏分離令
により越知神社となる。

裏の越知山に本宮があり里宮となっている。

創建に関しては
越知神社としては無く大谷寺の創建年に
なるのかも・・・
ということで不詳にしております。

どんな神社!?

御祭神

毘沙門天(木像)
泰澄大師(木像)
茗荷村神明神社御神体(?)

創建 

不詳

住所 

福井県丹生郡越前町大谷寺

駐車場あり

本殿

里宮の本殿

本来は大谷寺の境内であったので付近に沢山のお堂があります。
明治の神仏分離令の時
廃仏毀釈でかなりの打撃を受けた大谷寺ですが
それを思わせないぐらい神仏習合が色濃く残っています。
遥拝所の本殿もガッツリ仏像がお祀りされているそうです。

ただ大谷寺の奥さんから聞いた話では
毘沙門天さんは大谷寺のお堂に祀られていたそうですが
神仏分離の折に里宮の方へ行ってしまったと言われていました。

本当に当時は大変だったと思います。

国からの命令だといえ急に神社に改めなさい!
と言われても無理ですよね・・・
仏像も神像も御神体もどうしてよいかわからないですよね。

個人的に大好きで興味深い本地垂迹の世界。
逆にこんだけ残ってるのが凄いです・・・

御祭神について

扉の向こうには毘沙門天・泰澄大師・神明神社さんの御神体が祀られている

結構大きく立派な毘沙門天立像だそうです。

不定期に御開帳があるみたいですが
最近は長らくお休みだそうです。

拝観してみたー--い!

泰澄大師さんの木像も気になるし

なんせ神明神社さんの御神体
個人的にめっちゃ気になってます(笑)

石!?鏡!?御幣!?神像!?想像が膨らみます。

このイマジンも
秘仏御神体の醍醐味だと思っています(笑)

歴史の古さについて

大谷寺の境内では
縄文時代弥生時代の出土品が多数でてきています。

古来より祭祀が行われていたようです。

大谷寺で出土品を沢山見せて頂きました。
(本当にありがとうございました!)

間近で見る機会は滅多にないのでちょっと驚きました(笑)
本当に悠久の歴史ですよね

最後に

因みに裏の越知山には
めっちゃお堂や神社が点在しています。
(全部は周りきれず・・・)

信仰の山だって事が本当に伝わってきました。

プチ登山にももってこいで
歴史を感じる大谷寺と越知神社そして越知山

福井県に行かれた時は是非お参り下さい~~

また大谷寺と泰澄大師さん紹介できたらと思っています。


hy2600.hatenablog.com


hy2600.hatenablog.com