金剛院|若き日の快慶が刻んだ二体の仏像
金剛院(こんごういん)
歴史と御縁起
真如法親王が高野山から
弁財天を勧請し創建したと言われている。
本尊は当初阿弥陀如来であったが
後に不動明王に変わりました。
これは白河天皇が比叡山無動寺から
相応和尚作という不動明王像を勧請し
再興されたと縁起には記されているそうです。
阿弥陀さんは現在、宝物館におられます。
本堂
若き快慶の仏像
金剛院には2体の快慶さんの仏像が残っています。
いずれも若い時の制作ではないかと言われています。
見ていると若い時から
その腕前は存在していたと思わせるスペックです。